30歳になるまで飛行機に乗ったことのなかった私ですが、
2003年末の初フライト以降、国内外問わず随分色々なところに行きました。
ちょうど、ホームページを開設したのが2005年3月ということもあって、それから1年くらいは、
こまめに書いてましたねぇ。
国内旅行は、↓を見ていただければわかりますが、尋常じゃないですね。
あはははは・・・。
これからも海外旅行は、極力書いていこうと思います!
日程:2005年4月9日〜2005年4月10日
1日目:4/9 | ||
一年ぶりに沖縄に行って来ました!!! なんと今回は、1泊2日とかなり強行スケジュールでしたが、行きたいところは、全てまわれて大満足な1泊2日。 朝6:30羽田空港を出発して、沖縄に着いたのは、9:00でした。この日の沖縄の最高気温は、25℃!まだ4月のはじめですよ! (けど、会社の室温は、先週30.7℃を記録していたので、そっちの方が暑いんだけどね・・・。) そして、湿度がかなり高く、まとわりついてくる暑さでしたが、それを、差し引いても、沖縄いいですね〜。 なんか、嫌な事なんてすべて忘れさせてくれるそんな場所です。海の水は限りなく澄んでるし、水平線まで見渡せる景色。最高でした。 いつもの旅であれば、食べ物の写真がほとんどなんですが、今度ばかりは、景色の写真もかなり撮ってきました。 まず、ついて最初に行ったお店が、JEFというお店に行きました。ここは、ハンバーガー屋なんですが、とっても変わったハンバーガーでした。『ぬーやるバーガー』なるものを食べたんだけど、これは、『ナンだこれは』という意味のハンバーガーうで、ゴーヤーちゃんぷると、厚切りハムの焼いたのが挟まってました。お味はというと、ま〜普通そんな感じで、感動はありませんでした。 気を取り直して、車で移動すること1時間、あまりの景色に車を止めて、砂浜に降りていき、写真を撮りまくっちゃいました。下の写真は、その時の写真ですが、やっぱり、写真では、すべては、伝わらないですね〜。 ![]() と、寄り道をしながら、お昼ご飯のお店『朝日レストラン』にいったんだけど、ここのステーキは、安くて美味しかったです。 何が、びっくりしたっかって、ここのメニューは、ヒレステーキのA(200g)とB(150g)、あと牛刺しの三種類しかないんですが、150gの方で、1900円ととってもリーズナブルです。お肉は、とっても柔らかく、ちょっとびっくりしてしまいました。なんでも、下準備として、一つずつ手作業で、筋などをとっていくそうです。量も、150gでちょうど良かったです。(後日、再度行きましたが、中が冷たかったです・・・・・・・・・・・。) ![]() さて、続いていったのは、沖縄美ら海水族館! 私が自信を持っておすすめする数少ない観光スポットのひとつです!!! 何がすごいって、他の水族館とスケールが違います!水の透明度が違います! ここの水族館には、3匹のんべい鮫(その中でも一番大きいのは、体長7m!)や、『まんた』がいます。今回は、運が良くじんべい鮫の餌やりを見ることが出来ました。 また、黒潮ツアー(参加料は無料各回定員15名くらい)というのに参加しました。これは普段行く事の出来ない。巨大水槽の上側に行けたりと大変楽しかったです。 ![]() そして、この日最後の食事として、『やきにく華』と言うお店に行きました。 ここのお店では、石垣牛コースと、今帰仁アグーという豚肉を食べたんだけど、 このアグー肉は最高っ! ある意味、石垣牛のコースなんかより、かなり、感動が大きかった。最初生の肉が出てきたときは、普通の豚肉だなぁと思ったんだけど、焼いて食べたらこれが超絶品。 焼く前は、脂身が多いなと思ったんだけど、たべてみてびっくり、あぶらみは、全く気にならず、うまさが口の中に広がる感じでした。 ![]() ![]() わさび醤油で食べる石垣牛の特撰サーロインステーキも絶品でした。 |
||
2日目:4/9 | ||
本日の朝ご飯は、ホテルの近くにあった定食屋『三笠』にしました。 ゴーヤーちゃんぷる〜、そうめんちゃんぷる〜、豆腐ちゃんぷる〜を食べました。ひとつ500円位なのですが、かなりの量にびっくりです。ご飯とみそ汁までついてこの値段ですよ。 味は美味しかったですよ、けど、朝からこの量は、厳しかったですよ。 このお店、24時間営業だそうで、すごいなぁと感心しちゃいました。 味は、豆腐ちゃんぷる〜が一番美味しかったかな? ![]() ![]() ![]() あっという間の最終日ですが、この日は、三大鍾乳洞のひとつ『玉泉洞』にいってきました。 観光道は、890m(これが短いのか、長いのかはわかりませんが) ここの鍾乳洞の特徴は、暑いということ! これまでいくつかの鍾乳洞に行ったけど、どれもこれも、鍾乳洞の中は、ひんやりとした感じだったんだよね、けど、ここは、じめっとする暑さでした。 私、個人の意見としては、岩手の龍泉洞の方が感動は大きかったな〜。 ![]() さて、最後の食事、沖縄そばのお店『てんtoてん』ここは、かなりの人気店らしく、営業時間ぎりぎりに行ったんですが、駐車場が4台分しかないので、駐車場に止めるのがひと苦労でした。けど無事に車も止められてひと安心! 沖縄そば(木灰(もっかい)すば)は、美味しかったけど、一緒に頼んだ古代米おにぎりに付いていた『肉味噌』がすごく美味しかったですよ〜。 ![]() ![]() このあと、首里城に行って、帰ってきました羽田に着いたのは、定刻よりも15分遅れて、21:45分!高崎に着いた時には日がかわってましたっ! すっごく、かけ足の旅でしたが、とっても面白かったです。 ということで、次回の沖縄はいつかなぁ〜? (おしまい!) |